case.04 時津北小学校 海藻を育てる小学生

長崎の元気あふれる子どもたちが、部活や習い事に取り組む様子を紹介する「長崎よかキッズ」

今回は「海藻を育てる小学生」を紹介します。

西彼杵郡時津町立時津小学校6年生は総合学習の一環として海藻を育てるプロジェクトに取り組んでいます。

大村湾沿いにある同校は去年、磯焼けで海の海藻が減り海の環境が悪くなっていることを学習し、海藻を増やすにはどうすれば良いかと専門家のアドバイスを受け海藻を育てる取り組みを始めました。

今年5月、アカモクとヤツマタモクから卵を採取し半年間、陸上で育てて来ました。12月中旬、約3cmに成長した海藻の苗を学校近くの海に植え付けをします。

海藻の生態にふれ、海の環境を学ぶ元気あふれるキッズたちを4回に分けて紹介します。
長崎の元気あふれる子どもたちが、部活や習い事に取り組む様子を紹介する「長崎よかキッズ」

今回は「海藻を育てる小学生」を紹介します。

西彼杵郡時津町立時津小学校6年生は総合学習の一環として海藻を育てるプロジェクトに取り組んでいます。

大村湾沿いにある同校は去年、磯焼けで海の海藻が減り海の環境が悪くなっていることを学習し、海藻を増やすにはどうすれば良いかと専門家のアドバイスを受け海藻を育てる取り組みを始めました。

今年5月、アカモクとヤツマタモクから卵を採取し半年間、陸上で育てて来ました。12月中旬、約3cmに成長した海藻の苗を学校近くの海に植え付けをします。

海藻の生態にふれ、海の環境を学ぶ元気あふれるキッズたちを4回に分けて紹介します。

week.1 海藻を育てる小学生(1)

week.2 海藻を育てる小学生(2)

week.3 海藻を育てる小学生(3)

week.4 海藻を育てる小学生(4)

時津北小学校

子どもイラスト